こんにちは。くま次郎です。更新の間が空きすぎてすみません。
3月の月末には休みが取れたので、新潟県のガーラ湯沢スキー場と田代スキー場を訪れました。ちょっと長めに4日間のスキーです。


田代スキー場は標高が高い場所にあるので、ゴールデンウィーク頃までスキーが楽しめます。今回の日程のうち1日は4時間の講習を受けて、練習に頑張りました。実はこの3月にガーラ湯沢スキー場と田代スキー場で検定2級を受けましたが、残念ながらどちらも不合格。今回はリベンジで「3度目の正直」です。今年、スキーを15年ぶりくらいにやったのは、カテーテルアブレーション後のリハビリとして行いました。その目標として、検定合格を目指してみました。

ギリギリの大回り65点、小回り65点、シュテムターン65点でしたが、何とか合格を頂くことができました。まさか、50歳を過ぎて検定を受けるなんて考えていませんでしたが、病気が良いきっかけとなりました。
相変わらず期外収縮は毎日起きますが、心房細動にはならずに済んでいます。次回の検査で不整脈の状況が分かると思います。4月は年度の切り替え時で忙しくなりますね。皆様も健康に留意してお過ごし下さい。
バッジテスト合格おめでとうございます
くま次郎さんは、経過がよさそうで何よりですね。
1月のアブレーションから、2か月が過ぎました
1月経過で心拍が高すぎるためベプリコールを朝晩1錠づつ飲んでいます
来週3か月の経過検査が予定されています
3月末から現在まで、2日ほど不整脈を感じましたが
再発なのか?ちょっと心配です・・・
あつさん
こんにちは。心拍が速く、不整脈を感じたとの事。お察しします。僕も調子はまぁまぁですが、相変わらず心拍は速く不整脈はあります。ただ長時間続く事はなく、数秒で止まります。もちろん再発は避けたいですが、もし再発したらまたアブレーションすれば良いと割りきっています。あと抗凝固剤の服用はストップできればと願っています。あつさんもどうかお大事にされて下さい。