ホルター心電図」タグアーカイブ

1年6カ月検診の結果(2020/06/20)

こんにちは。くま次郎です。今日はちょっと暑いです。こちら埼玉は28℃くらいで昨日と打って変わって晴れ間が見られました。

さて、今日は先週の検査結果を聞きに東京ハートリズムクリニックを受診しました。先生「お変わりありませんか?」くま次郎「ちょと体重が増えてしまいました。」先生「そうですか。はっはっは。」「今回の結果から申し上げますと、とても良いですね。」「12誘導心電図は正常です。」「ホルターですが、AF(心房細動)は全く起きていません。上室性期外収縮は40回で、問題ありません。」「ただ、心エコーで見ると心房がちょっと大きいですね。約44mmで、40mmを超えると良くないとされています。心房細動も発生しやすくなります。前回は38mm程度なので、体重が増えた事も関係しているかもしれません。様子を見ることにしましょう。」「あと採血の結果ですが、ガンマGTPが129とちょっと高いですね。」くま次郎「たぶん、アルコールのせいだと思います。」先生「どれぐらい飲みますか?」くま次郎「毎日ビール中ビン2本くらいでしょうか。」先生「それは飲みすぎです。再発を避けるためにも控えて下さい。」先生「CPAPはもう少し使用頻度を高くして下さい。睡眠時無呼吸症候群は確実に心臓にストレスを与えます。」「CPAPを使用している時のAHIは良好なので、続けるようにして下さい。」くま次郎「ありがとうございました。」って感じで、診察が終わりました。通常、アブレーション後1年以上経つと半年に1回の検査・診察で良いのですが、くま次郎はCPAPの治療を行っているため、1カ月に1回の通院が必要です。診察の時、とりあえず先生には中ビン2本と言いましたが、もうちょっと多く飲むことが多いです。心房細動の再発は嫌ですが、「喉元過ぎれば熱さを忘れる」の言葉通り、ついつい飲んでしまいます。自重しないといけませんね。

まぁ、一安心といったところですが、日々の生活の中では期外収縮などが結構おきるので、少々不安を感じます。また「ドキドキ、ドッキン」って来ると気分も悪く、ヒヤッとします。くま次郎の場合、課題は「お酒を減らすこと」と「CPAPをしっかり使用すること」です。あと、「体重を減らすこと」もあります。どれも難しいですが、何とか頑張ろうと思います。それではまた。

1年が経過しました(2019/12/31)

こんにちは。くま次郎です。

今月は2回目のカテーテルアブレーション実施後12カ月の検診を受けました。今回は節目なので、胸のレントゲン・心電図・心エコー・ホルター心電図などフルコースの検査でした。結果はすべて異常なしでほっと一安心です。

まるまる1年間、「心房細動」らしき症状は出ませんでした。本当に有難いことです。1回目のアブレーション後はしばらくして心房細動発作が発生しましたので、1年間発作なしは助かります。ただ、何もない訳ではありません。「ドッキン」という期外収縮はしばしば起きます。ホルター心電図の結果では1日あたり20回~30回程度でしたが、日によって異なりますので、多い日ですと1日100回程度の日もあると思います。先生の説明では1日1000回を超える上室性期外収縮があると、心房細動発作が起きる可能性が高いとのことでした。とりあえず現段階では経過は良好と言って良いでしょう。

問題はこれからの再発防止策です。1つは「睡眠時無呼吸症候群」の治療をしっかりと行うこと。もう1つは飲酒を控えること。分かってはいるのですが、どちらも不十分な状況です。来年は心臓に優しい生活を送ることが課題です。

今日は大晦日。明日からは新しい年が始まります。皆様も良いお年をお迎え下さい。

6カ月検診の結果(2019/7/25)

こんにちは。くま次郎です。暑さが本格化してきました。埼玉では最高気温34℃くらいでしょうか、汗がジワーっと辛いです。

さて、先週金曜日に6カ月検診の結果を聞きに東京ハートリズムクリニックを受診しました。先生「発作は起きませんか?」くま次郎「発作はありませんが、期外収縮はしばしば起きます」先生「今回の結果ですが、心房細動は全く起きていません。上室性の期外収縮はありますが、気にする必要はありません。アブレーション後の経過は良好と言えるでしょう。」・・・(中略)・・・先生「次回は12カ月での検査となります。CPAPでの受診は月に1度来てください」くま次郎「はい。ありがとうございました。」って訳で、特に問題はありませんでした。気になるとすれば、期外収縮のト、ドッキンってのは気持ち悪いですし、また発作が起きるのでは?と不安になります。くま次郎は心房細動になる前に、結構長い期間この期外収縮を感じていました。そのために、また心房細動になったら嫌だな~って思います。まぁ、現在はとりあえず落ち着いているので良しとしましょう。

これから益々暑くなりそうです。枝豆にはビールですね!?しかし、不整脈にアルコールはいけません。少しだけにしましょう(笑)。皆様も熱中症にはくれぐれもお気をつけ下さい。

ホルター心電図の結果(2019年4月)

おはようございます。くま次郎です。ゴールデンウィークはもうすぐおしまいです。そんな訳で、新潟から埼玉の自宅に戻ってきました。

先日の3カ月検診で行った「ホルター心電図」の結果について、詳細をお知らせします。

概要は、AF(心房細動)なし,VPC(心室性期外収縮)3回,APC(上室性期外収縮)13回,VPCおよびAPCはどちらも単発で連発なし,平均心拍数88bpmでtachycardia(頻脈)傾向といったところです。検査時に申告した期外収縮の自覚症状はAPC出現時と重なっていたとの事です。先生のお話では上室性期外収縮が1000回/日を超えると心房細動が発生しやすいとの事でした。今回の十数回の期外収縮は全く気にする必要はないとの事です。普段自分で脈拍数をチェックしても90~100/分と速いですが、検査結果も同様でした。こちらも気にする必要はないそうです。

東京ハートリズムクリニックでは検査結果を書面で渡してくれます。最近はそういった病院が増えていますが、こちらのクリニックは特に丁寧です。あとは再発が起きないことを願うばかりです。皆様、残された連休をお楽しみくださいませ。それではまた。

3カ月検診(2019/4/27)

おはようございます。ゴールデンウイークですね。また、もうすぐ平成から令和に変わります。

さて、先週土曜日は術後3カ月検診の結果を伺いに東京ハートリズムクリニックを受診しました。前回の検査は、心電図・心エコー・ホルター心電図でした。先生「結果から申し上げますが、とても良好です。心房性の期外収縮が十数回、心室性の期外収縮が数回、どちらも正常です。心房細動は一度も起きていません」くま次郎「はい」先生「心房細動がないので、リクシアナは終わりにしましょう」「CPAPは使用回数が少ないですが、どうかしましたか?」くま次郎「鼻がつまってしまいまして」先生「そうですか。続けられそうですか?」くま次郎「はい」...そんな感じで、次回の予約をして診察は終了です。

期外収縮の自覚はたまにあるのですが、抗凝固剤のリクシアナの服用が終わりになったので嬉しいです。これからも睡眠時無呼吸症候群の治療(CPAP)があるため、月に1回の受診は続きます。それでは、また。ごきげんよう。

術後3カ月の検査です(2019/04/13)

おはようございます。くま次郎です。埼玉の空は少し曇っていて、これから天気は崩れるみたいです。

さて、昨日土曜日は2回目のカテーテルアブレーションから3カ月強が経過しましたので、少し詳しい検査です。内容は(1)心エコー,(2)心電図,(3)ホルター心電図 の3種類でした。現在、ホルター心電計を装着中で24時間経過後の11時頃に自分で外します。ホルターの検査自体は何も感じませんが、時間が経つと電極の貼り付けてある部分が痒くなってきます。今も文章を打ちながら痒いです(泣)。あと、装着中はお風呂に入れません。まぁ、あと3~4時間ですから我慢です。

検査だけなので1時間程度で病院をあとにします。せっかく都会に来たので神田神保町方面を散策、スキー用具店でスキーウエアなどを探してみました。ウエスト110cmって聞くと、ちょっと店員さんも引いた感じです(笑)。くま次郎に合うサイズは、、、残念!。。気温も上がり喉が渇いたので、アイスコーヒーで休憩です。

ウエスト110cmのスキーパンツ、あったのですが、好みの色が無かったので断念。来シーズンのモデルで選ぶことにします。 ここのところ、とりあえず心房細動は起きていないと思いますが、 今回の検査結果は2週間後の診察で聞く予定です。年度初めで忙しい時期ですが、これを過ぎればゴールデンウィークです。それではまた。ごきげんよう!