投稿者「くま次郎」のアーカイブ

高額医療費負担金の廃止提言(2022/10/03)

皆さんこんにちは。くま次郎です。また投稿の間隔が開いてしまいすみません。今年の夏は暑かったですが、お彼岸を過ぎて涼しくなってきましたね。

さて、新聞やニュースを見ると「高額医療費負担金の廃止提言」って記事が載っていますが、「高額療養費制度」が直ちに変更される訳ではなさそうです。「高額医療負担金」は、国から国民健康保険への資金的な補助のことで、対象は1件80万円超の高額な医療費です。個人の問題ではなく、国から自治体への補助金を廃止しようって話ですね。まあ、とりあえず一安心ですが、将来的には「高額療養費制度」が変更されたり廃止される可能性はゼロとは言えません。

この話、「カテーテルアブレーション」には大きく影響します。4日~5日の入院ですが、医療費は200万円から250万円かかります。健康保険3割負担で仮に250万円とすると、250万円×0.3=75万円となりますが、「高額療養費制度」のお陰で上限額(一般的な収入の場合で10万円程度)で済みます。財政が良い健康保険組合ですと、療養付加金の支給などで、もっと少ない負担で済む場合もあります。

75万円と10万円では大きな差です。(この額には保険外の差額ベッド料等は含んでいません)もちろん、好きで病気になる人はいませんが、お金が無いと医療も受けられない時代が来るかもしれません。本当に心房細動などの不整脈の発作は辛いです。幸い、くま次郎は「カテーテルアブレーション」によって症状が軽快しました。また、「高額療養費制度」があったお陰で医療費の負担も無理のない範囲で済みました。有難いことです。高齢化社会が進み、医療費が財政を圧迫しているのは分かりますが、何とかこの「高額療養費制度」は守って頂きたいと思います。

食欲の秋ですが、ちょっと体重が増えてしまいました。少し食を減らす努力をしないといけません。皆様も体調に気を付けてお過ごし下さい。

越後中里「たるっぺ」(2022/08/12)

こんにちは、くま次郎です。お盆はいつもと同様、新潟県越後湯沢に行ってきました。こちらも暑いのは変わりませんが、首都圏に比べると少し気温が低く、朝晩はエアコンなしでも大丈夫です。

夕食は越後中里駅から徒歩4~5分程の所にある「たるっぺ」さんで”サドメシ”を頂きました。佐渡の海で獲れた新鮮な魚介類が中心のお店です。

お刺身盛り合わせです。写真は2人前ですが、定番のお魚の他に「こち」や「カサゴ」なども入って、9点~10点と豪華です。湯沢に海はありませんが、佐渡直送のため鮮度抜群です。

このお店のオススメ料理として「玉子焼き」があります。ちょっと甘くてふっくらと焼き上がっています。大根おろしと一緒に頂きます。他にもあれこれ計8点程度注文しまして、お腹がいっぱいになりました。

お値段はそこそこしますが、料理のクオリティーを考えると、そんなに高くはないと思います。首都圏だともっとお値段がはると思います。行かれる際には予約することをおすすめします。駐車場はありますが、運転手さんはお酒飲めません。

埼玉の自宅に戻ったら暑さ倍増、、やはり猛暑ですね。熱中症・脱水に気を付けてお過ごし下さい。

病院選びと医者選び

こんにちは、くま次郎です。暑い日が続きますね。久しぶりに不整脈治療についてお話したいと思います。

ここでお話しする内容は、くま次郎が診断された「発作性心房細動」(Paroxysmal atrial fibrillation: PAF)についてが中心なので、あらかじめご了承下さい。

まず病院選びですが、胸の調子がおかしい(脈が変だ。心臓の動きが気になる)となったら、普通は内科を受診すると思いますが、できれば不整脈の専門医がいる循環器内科が良いと思います。意外と循環器の先生でも「不整脈」「心房細動」は得意としていない方もいます。虚血性心疾患(心筋梗塞や狭心症)を専門とする先生は、その分野で長けていても不整脈はそれほど詳しくないという場合があります。ですので、不整脈治療を専門に行っている病院を選ぶことが、適切な治療への近道です。

次に医者選びですが、病院選びと同様で不整脈治療の専門医に診てもらうのが早期解決への近道になります。

内科>循環器内科>不整脈専門医 と、病院や医師の選び方で治療の成否が左右されます。

といっても、なかなか近所に不整脈専門医は見つかりませんね。くま次郎も「東京ハートリズムクリニック」という専門のクリニックにたどり着くのには長い時間がかかりました。それまでの、5年から10年という歳月は「不定愁訴」や「期外収縮」の診断で「サンリズム」などを処方され、”様子を見ましょう”が続きました。

実はこの「東京ハートリズムクリニック」で最初に検査を受けた時は「ホルター異常なし」だったのです。自分で携帯型心電計で計測し、波形を医師に見せて「心房細動」であることが判明しました。現在このクリニックでは「携帯型心電計」の使用を推奨しています。それくらい不整脈の診断は難しく、見逃しやすいと言うことができます。

適切な病院選び・医者選びで、皆様の病状が早期に軽快されればと思います。どうか、参考にされて下さい。

Jpeg

すし道楽塩沢本店

こんにちは。くま次郎です。いや~、暑い日が続きますね。猛暑を通り超えて酷暑って感じですね。暑さを避けるために新潟県越後湯沢に来ていますが、こちらも暑いのは同じです。ただ、朝晩は涼しく幾分か過ごしやすいです。

今回はお昼ご飯を食べに「寿司道楽塩沢本店」に行ってみました。昼間っから寿司って、ちょっと贅沢ですが、ランチはとてもお手頃です。オーダーしたのは「激安ランチ」です。

お寿司10貫にみそ汁がついて、なんと490円です!ただし、平日のみで数量限定となっています。ネタは新鮮でとてもおいしいです。11:30開店の時間に行ったのでオーダーすることができました。

もう少し食べたいな~って訳で、「ヤリイカ」と「鉄火巻」を追加しました。

こちらもおいしいです。お腹もいっぱいになりました。ヤリイカは150円、鉄火巻は250円で、お会計890円(税別)となりました。いや~満足ですわ。

お店は国道17号線沿い、石打から六日町方面に向かって走りますと、高速と交差してすぐ右側にあります。

不整脈ですが、たまに期外収縮がある程度で落ち着いています。皆様も熱中症や脱水に気を付けてお過ごしください。

ピザ マルゲリータ

皆さんこんにちは。くま次郎です。

好きな食べ物は?・・・やっぱりピザは美味しいですね。😋

本当は体重を減らさないといけないのですが、ついつい食べてしまいます。

心房細動に良くないものは、飲酒・喫煙・太りすぎ・ストレスなどですが、自分はあまり摂生ができていません。努力はしているつもりなんですが(?)

おかげさまで、不整脈はたまに期外収縮がある程度です。新型コロナウイルスも大分落ち着いてきたみたいですね。段々暑くなってきますが、脱水等に気を付けてお過ごしください。

ドラゴンドラ2022春

皆さんこんにちは。くま次郎です。

苗場スキー場とかぐらスキー場田代エリアを結ぶ「ドラゴンドラ」に乗ってきました。日本最長のゴンドラで、片道約25分の空中散歩です。終点田代側でちょっと休憩して、約1時間の行程です。動画を撮ってきましたので、どうぞご覧になって下さい。(4分弱に編集してあります)

苗場スキー場までは、月夜野ICまたは湯沢ICから車で40分程度です。越後湯沢駅からは、路線バスも出ています。この場合は苗場プリンスホテル前で下車します。(プリンスホテル4号館から山麓駅までは送迎バスがあるようです)。「ドラゴンドラ」の料金は往復2200円です。5月29日(日)までの営業です。お出かけになってはいかがでしょうか。