不整脈」カテゴリーアーカイブ

ホーソンベリーの中間報告です

こんにちは。くま次郎です。ちょっと暑くなってきましたね。こちら埼玉は午前11時現在、27℃ほどとなっています。曇天で時折雨がパラパラといった感じです。

さて、サプリメント「ホーソンベリー」が不整脈に効くという噂を聞いて、約2週間ほど試してみました。その結果ですが・・・変わりありません。まだ、期間が短いことと、あまりしっかりと摂取していないせいかもしれません。もう少し続けてみて、また後日報告したいと思います。まぁ、健康食品の一種ですし急に改善されることは元々期待してはいません。体質とかもあると思うので、あくまでもくま次郎の感想です。

コロナとの共存は大変ですが、手洗いや手指の消毒の励行で、罹患を避けるよう注意しましょう。

サプリメント「ホーソンベリー」を試してみる

こんにちは。くま次郎です。新型コロナウイルスで、外に出掛けることもできない日々が続いていますが、首都圏での緊急事態宣言が解除になるようですね。

2回目のアブレーション以降、「心房細動」は起きることがないようなのですが、上室性期外収縮は毎日起きます。ホルターでは1日数十回程度で心配の必要は無いと言われるのですが、いざ起きると気分は悪いものです。現在は抗不整脈剤の服用はしていません。そこで、ネットで調べてみたら「ホーソンベリー」というサプリメントが見つかりました。どうやら、セイヨウサンザシというフルーツの一種だそうです。動悸や脈飛びといった不整脈やその他の心臓疾患にも効果がある・・?と書かれていました。実際にどんな物だか試してみたく、amazonで注文してみました。

ホーソンベリー

100カプセル入って1100円程です。カリフォルニア州からの発送で到着まで1週間程度かかりました。1回2カプセル1日3回と書かれているので、1日6カプセルになります。約16日分入っていることになります。早速、今日から試してみることにしましょう。しばらく続けてみてから、その効果等について報告したいと思います。

緊急事態宣言が解除となっても、三密を避ける生活が暫くは続きそうですね。皆様も新型コロナウイルスに罹患しないようご注意ください。それではまた。

携帯型心電計のススメ

こんにちは。くま次郎です。今日は携帯型心電計の使用についてお話します。

前回ご報告させていただきました通り、くま次郎は2回のカテーテルアブレーションを受け現在に至ります。ただ、ここまでたどり着くのが大変でした。さかのぼること5年以上です。不整脈(期外収縮)が気になり、集中して何度も発生することがありました。心配なので受診し、ホルター心電計の検査を受けました。結果、上室性期外収縮が1日500回位だったと思います。循環器科の先生は「心配いりません」ということで経過観察となりました。そして3~4年位前です。仕事中に急に苦しく(息苦しく)なり座り込んでしまいました。胸の感じがおかしく、脈をとると速くバラバラでした。救急車かな?とも考えましたが、しばらくすると落ち着きました。今考えてみると「心房細動」の発作だった訳です。しかし、この発作はそんなに頻繁には来ません。月に1回とか、週に1回とかで・・ただ、段々と間隔が短くなったように感じました。自分の場合は発作時の自覚症状が強く、何とか治療しないとと受診しました。しかし、ホルター心電図の結果は「異状なし」でした。そうです。検査中には発作が出ていません。24時間の検査中に発作が出ないと、異常は見つからないのです。

色々と調べて考えて、くま次郎は携帯型心電計を購入することにしました。そして発作が出た時に測定したところ、明らかに不規則な心電波形を確認することができました。そして、循環器科受診時にプリントアウトした心電図を医師に見せました。先生は「これは心房細動ですね~!」とここで初めて病名が確定しました。最初に不整脈を認識するようになってから何年もの月日がたって自分の病気を知ることができたわけです。

心房細動とは?のページ(別窓で開く)

あの時の担当医は「携帯型心電計」なんて市販されているのですか?って驚いていました。当時2年強前はそんなにメジャーではありませんでしたが、現在お世話になっている東京ハートリズムクリニックでは不整脈治療の患者さんに携帯型心電計の使用を推奨しています。価格は3万円弱と決して安くはありませんが、くま次郎はこれによって病名が分かったので助かりました。くま次郎の使用しているものは海外の製品ですが、国内製のものでは、オムロンのHCG-801が一般的なようです。不整脈を心配されている方は使用を検討されてはいかがでしょうか。

くま次郎が使用している心電計について → 携帯型心電計「Prince 180B」のご紹介

<広告>

ホルター心電図の結果(2019年4月)

おはようございます。くま次郎です。ゴールデンウィークはもうすぐおしまいです。そんな訳で、新潟から埼玉の自宅に戻ってきました。

先日の3カ月検診で行った「ホルター心電図」の結果について、詳細をお知らせします。

概要は、AF(心房細動)なし,VPC(心室性期外収縮)3回,APC(上室性期外収縮)13回,VPCおよびAPCはどちらも単発で連発なし,平均心拍数88bpmでtachycardia(頻脈)傾向といったところです。検査時に申告した期外収縮の自覚症状はAPC出現時と重なっていたとの事です。先生のお話では上室性期外収縮が1000回/日を超えると心房細動が発生しやすいとの事でした。今回の十数回の期外収縮は全く気にする必要はないとの事です。普段自分で脈拍数をチェックしても90~100/分と速いですが、検査結果も同様でした。こちらも気にする必要はないそうです。

東京ハートリズムクリニックでは検査結果を書面で渡してくれます。最近はそういった病院が増えていますが、こちらのクリニックは特に丁寧です。あとは再発が起きないことを願うばかりです。皆様、残された連休をお楽しみくださいませ。それではまた。

術後1カ月が経過しました

こんにちは。くま次郎です。

体調不良です。と言っても不整脈ではありません。熱、喉の痛み、関節痛で近所の病院に行ったらインフルエンザA型でした。昨日、イナビルを吸入し、熱は下がりました。

2回目のカテーテルアブレーションを受けたのが12月26日ですから、ちょうど1カ月になります。心房細動は1度も起きていません。ただ、期外収縮はあります。期外収縮が続くと心房細動の前触れでは?と心配になりますが、続いても数秒程度で10秒以上続くことはありません。また、ほとんどは単発の期外収縮です。そんな訳で、とりあえず経過は良好と言って良いでしょう。

日本全国ほとんどの地域でインフルエンザが流行しており、東京・埼玉・大阪などでは警報レベルらしいです。罹患すると辛いですから、手洗いやうがい、マスクの着用などの予防をおすすめします。寒さ厳しき折、ご自愛下さい。

術後11日目です(2019/01/06)

こんにちは。くま次郎です。いや~寒いですね~。お正月休みも今日でおしまい。明日から仕事です。

さて、先月26日にカテーテルアブレーションを行いましたので、今日で術後11日目になります。その状況ですが、幸いにも1度も心房細動らしき自覚症状はありません。ただ、期外収縮は1時間~4時間に1回程度起きます。昨年3月のカテーテルアブレーション後は、術後5日目で心房細動の自覚症状があり、術後11日目で結構長い心房細動が起きています。それと比較すると、今回は11日間自覚症状が無いので良い結果であると言えます。下記に今日の心電図(異常なし)を貼り付けます。

術後11日目の心電図(異常なし)

参考までですが、入院の4日前に捉えた異常ありの心電図(心房細動?)を下記に貼り付けます。

2回目の手術前の心電図(異常あり)

上下の心電図を比較すると、下の波形は明らかにリズムが乱れています。このまま順調に1カ月を過ごしたいと思いますが、期外収縮が起きるとドキッとして不安な気持ちになってしまいます。

明日からは仕事もあります。外は寒く心臓には厳しい季節です。皆様方も風邪などひかないようにご注意下さい。