3月26日月曜日。入院1日目です。
予約時間は9:30で、入院先の「東京ハートリズムクリニック」を目指します。荷物はできるだけ少なくしたつもりですが、大きなバックはパンパンです。まだ通勤時間で、電車は混みあっています。駅からバスで5分ほどで病院前に到着。若干脈が乱れた状態で受付を済ませ、病室に案内されました。
病室は個室をお願いしました。1日15000円と費用はかかりますが、いびきが酷い方で周りの方々に迷惑をかけそうなのと、やはり手術の日はゆっくりと休めるようにと個室にしました。
こちらの病院はまだ開業から3年目ですので病室も施設もとても綺麗です。個室には洗面・テレビの他にトイレ・シャワールームも完備されています。
院内着に着替えてから看護師さんが来て、手首に名札をつけてもらい体調チェック(体温・血圧・SPO2・脈拍数)を行いました。この後は採血が有り、CT検査(心臓の断層撮影)でした。βブロッカー服用でも脈が速いため、更に点滴が必要でした。機材が新しい(東芝社製 Aquilion ONE)ので撮影時の息止めは短く、5秒から10秒弱です。造影剤が入ると体中頭から指先まで熱い感じがしますが、すぐに治まり苦痛には感じません。20分~30分程で終わりました。こちらの病院ではこの検査で左心耳に血栓が無い事が確認されると、経食道心エコー検査は実施しないそうです。経食道心エコー検査は辛いと聞きますので、無いと助かります。
そうこうしているとお昼になりました。
メインはヒレカツです。塩分控えめですが、全体の量は十分です。ご飯の味が今一歩って感じでしょうか。
午後は心エコー、心電図、肺機能検査を受けました。また鼠径部の剃毛ですが、事前に聞いていた通り、入院前日に自宅で剃っておいたので、確認だけで済みました(ホット・・)18:00に夕食をいただき、21:00以降は禁食です(翌日手術のため)。21:00消灯ですが、個室のためテレビの音が漏れなければ大丈夫との事でした。
おやすみなさい。